正直に率直に; 日本独立の選択;; P.26

honestでfrankでなければfairになりません。日本人の思いやり・礼儀正しさは、unfairだと誤解されることがあるようです。

和を地球へ-癒しの絵本で愛と平和を世界へ

贈る癒しの絵本で和を地球へ。世界へ愛と平和を
そこで日本国が持つ平和ブランドを徹底的に利用するのです。この平和ブランドは現代日本が70年間育ててきたものに他なりません。
戦争に自衛隊は出しませんという絵(イラスト)
「なんて日本人は公正で平和を愛する民族なんだ! 日本人が悪だというのは全くの思い違いだった。こんなに立派な人々を基地で抑え込むのはバカバカしい!」と思ってもらえたとすれば、基地の返還もよりスムーズに進むことでしょう。 それを考えると米国(に限らず国連も含めて他国)の戦争にどこまで協力するのか、よくよく考えなければなりません。以下を意識的に選択する必要があるのです。
▼給油活動などの後方支援をどこまでするか・しないか。戦費は出すか・出さないか。国連や多国籍軍の活動に派兵するか・しないか。-選択3のBの(6)のa

[注]
異文化間の交渉事は、誤解が生まれやすく、相互理解にはそれなりの工夫が必要です。 絵本「リンゴ異文化騒動記」ではそんな誤解を描いています。

26/56

目次; 日本独立の選択